top of page
よくあるご質問
「困ったな・・・」と思ったら、こちらをご参照ください。
-
通信がおかしい(Wi-Fiやセンサーがつながらない すぐ切れるなど)①Wi-Fiコンバータが計測地点またはセンサーと離れ過ぎていませんか? 快適使用範囲は、10mです。 ②Wi-Fiコンバータと計測地点の間に、柱や遮蔽物(特に金属製のもの)などは ありませんか? 見通しの良い場所でWi-Fiコンバータとセンサーのアンテナ同士が向かい合うよう、 計測環境を整えてください。 ③Wi-Fiコンバータは無線接続されていますか? 無線アイコンが緑色になっていてもiPadホーム画面⇒設定でアクセスポイントが 「GJ-WIFICONV」(SSID変更している際には変更した名称)となっているか 確認してください。 ④Wi-FiコンバータのUSB充電口でセンサー以外の機器を充電していませんか? USBの充電口には付属のセンサー以外の機器(USBハブなど)を挿し込まないで ください。 ⑤USB無線ユニット、筋電センサーは無線接続されていますか? アプリのセンサーアイコンで確認してください。 ⑥近くに電波を発する機器(Wi-Fiルーター・リハビリロボット・ワイヤレスマイク・ 電子カルテ用PCなど)はありませんか? 電波が干渉しないよう、計測環境を整えてください。 ⑦USB無線ユニット、筋電センサーの電源は入っていますか? センサーのライトを確認してください。 ⑧USB無線ユニット、筋電センサーの充電は十分にありますか? アプリ設定⇒機器の状況⇒バッテリーで確認してください。 ⑨USB無線ユニット、筋電センサーのファイル数(最大128)、メモリ使用率を 確認してください。 ⑩(チャンネル変更を行っている場合)Wi-Fiコンバータが初期化されていませんか? iPadホーム画面⇒Safari⇒検索バーに「192.168.0.1」と入力してください。 無線LAN/センサー側無線チャンネル設定画面で現在値を確認してください。 初期値:無線LANチャンネル【2】、センサー側無線チャンネル【87】 ⑪iPadは壊れていませんか? 破損の際は、弊社営業担当者までご連絡ください。
-
iPadがWi-Fiコンバータを認識しないiPadの設定画面を開き、GJ-WIFICONVになっているか確認してください。 設定されていない場合は、Wi-Fiコンバータの緑のLEDが点滅していることを確認後、検索してください。 パスワード確認が要求されますので、「123456789098」と入力すると接続が完了します。 以後自動接続できるように、「接続を確認」のスイッチをオンにしておくことをお勧めします。
-
波形が出ない①グラフの描画範囲は最適ですか? アプリ設定⇒描画&範囲⇒表示範囲 で調整してください。 ②計測時のボタン操作(モニタリング→記録→計測開始)はゆっくり行ってください。 ③iPadホーム画面⇒設定⇒Gait JudgeのマイクとカメラがONになっていますか? 確認してください。
-
モーメントが計測できない①ステレオジャックが正しく接続されていますか? 奥までしっかり挿し込んでください。 ②ステレオジャックが汚れていませんか? 汚れている場合は、ふき取ってください。 ③ロードセルが正しく取付けられていますか? ゆるみがないよう、取付けてください。 ④グラフの描画範囲は最適ですか? アプリ設定⇒描画&範囲⇒表示範囲 で調整してください。
-
足関節角度が計測できない①アタッチメントは正しく取付けられていますか? 取付方法を確認してください。 ②グラフに表示されているアタッチメントの 種類・左右が正しいか赤枠部分を確認してください。 ③角度のオフセット(Angle 0)は行いましたか? アプリ計測⇒モニタリング⇒Angle 0 でオフセットを行ってください。 ④グラフの描画範囲は最適ですか? アプリ設定⇒描画&範囲⇒表示範囲 で調整してください。
-
足関節角度の底屈・背屈角度のグラフが逆に表示されるグラフに表示されているアタッチメントの種類・左右が正しいか確認してください。 (GS用アタッチメント・ダブルクレンザック用アタッチメント) 左右が違う場合、赤枠をタップし、左右の設定変更を行ってください。
-
筋電センサの値がゼロまはたごく小さい①筋電センサは正しく取付けられていますか? 筋繊維の長軸方向に対して電極が直交するように取付けてください。 ②皮膚状況は良好ですか? 皮膚抵抗をできるだけ小さくしてください。 ③グラフの描画範囲は最適ですか? アプリ設定⇒描画&範囲⇒表示範囲
-
センサーの充電がすぐ切れるリチウムイオン電池には寿命があります。 連続使用10~20分で充電のサインが現れるようになった場合や、 充電が10分以内で終わるような場合は交換が必要です。
-
GS用アタッチメントのツメとあぶみの間に隙間がある(狭くてあぶみがはいらない)赤丸のネジ4ヶ所を緩め、ツメの幅を調整してください。
-
アタッチメントを固定する回転軸の締め具合がわからない【GSD】 パットが半分の厚み(1.5ミリ程度)になるまで締めこんでください。 それ以上締めこむと、回転軸の破損につながります。 【GS】 アタッチメントのネジを取り付けた後、ネジ部が本体の動きに合わせて回転しているかを確認してください。 継手部分に傷などがあり、ネジ部が本体の動きに合わせて回転しない場合、回転軸の破損につながります。
-
筋電センサのお手入れ方法がわからない電極部は、除菌用アルコール綿で拭いてください。 アルコールスプレーなどを、直接吹きかけないでください。 本体内部に浸透し、基盤が破損する恐れがあります。 また接触不良がみられる場合、人体の接触部のケア(保湿、除毛)を行ってください。
-
データが保存できないiPadのストレージ空き容量が十分にあるか、確認してください。
-
アプリの処理速度が遅い①グラフの線が太くなっていませんか? アプリ設定⇒描画&範囲⇒線の太さ で線を細くしてください。 ②長時間(30秒以上)計測していませんか? センサーの数が多く、計測時間が長いと処理に時間がかかります。 推奨計測時間は15~20秒以内です。 ③データ取得設定が「自動取得」になっていませんか? データ取得中に通信が切れるとつながるまで計測が終わりません。
-
文字の入力ができないゲイトジャッジ クラウドご利用時のブラウザをご確認ください。 推奨ブラウザは、Google ChromeとFirefoxです。 いずれかのブラウザをご利用ください。
bottom of page